イタリアでは、不動産みたいに登記もされるオリーブの木
イタリアでは、そこいら中に生えているオリーブの木。
ちょっとした公園やら、個人のお宅にもありますが、中には、誰かのオリーブ農園の中に木を持っている人もいます。そういうオリーブの木は、不動産のように登記されていて、財産として代々相続されます。
それくらいイタリアの人達にとって、オリーブの木は身近でもあるし、特別な木です。
オリーブの木があれば、実もなるわけですが、その実は共同搾油所で搾られることが多いです。
オリーブオイル搾油場の利用システムは、時間貸しと従量制
先日酸度0.1パーセントのオリーブオイルをご紹介した際に、搾油場の事に触れさせていただきましたが、オリーブオイルの産地には、あちこちに共同搾油所があります。
オリーブ農園を持っていて、結構な量のオリーブの実を持っている人は、一定の時間帯を貸切で利用します。
少量のオリーブの実しか無い個人利用の場合、持ち込んだオリーブの量に応じて、オリーブオイルを貰う従量制で利用します。
最初にオリーブの実の重量を検量してもらい、オリーブ投入口へ投入、その間オリーブの搾油機は、ずっと稼働中。
つまり、共同で搾って、分け前を頂戴する。こんな仕組みです。
そんな大雑把な方法で大丈夫?かと言うと、商品として売るには、あんまり大丈夫では無いように見えます。美味しいんですけど、味がばらついてしまいます。
持ち込まれるオリーブの実にも、質にバラツキがあるので、検量時に実の状態はチェックされます。
オリーブの実も熟させた方が、重量が重くなるので、貰えるオリーブオイルの量が多いのですが、熟させ過ぎると油っぽくなったり、ひどい場合はカビてしまうことがありますからね。そんな実と一緒に搾ったら、大惨事です。
熟しすぎた実かは、手に取ってみたり、オリーブの実を入れてあるカゴの底を見えれば分かるらしいです。
熟しすぎると、オリーブの実の重量で潰されて、油分が底に溜まります。
商品用のオリーブオイルを作るときの一手間
オリーブの持ち込み(従量制)での搾油は、朝早くから始まり、人々が夕食の準備にかかる夕方まで続きます。
その間、商品としてオリーブオイルを搾りたい人達は、オリーブの収穫をしていて、夜になってから搾油始めることが、繁忙期には多いようです。
その商品としてオリーブオイルを搾るときに、大事なのが洗浄作業。
共同で利用していたときに、色んなオリーブを搾っていますので、綺麗に洗浄しないと味が混じってしまいます。
そういう作業を経て、搾油をするので、搾油作業が終了するのが真夜中になるのですが、翌朝は明るくなり次第、収穫作業を始めます。
機械にちょっとした故障でもあると、労働時間は20時間くらいに。ほとんどブラックな労働時間ですが、なんだか楽しそうなんですよね。