イタリアの食に関わる仕事をしようと思ったのは、今から18年前です。
そこから、色々な方から教えていただいたりして勉強を続けております。
その結果、物流手段は空輸が最良ということで、創業以来続けていましたが、昨年と今年の2回15℃で管理された船便リーファーコンテナを使用しております。どうしても空輸で運びたい品がいくつかありますので、この「時々併用」を続けていくと思います。Webサイトの商品ページや商品には、リーファーコンテナの場合は「定温輸送」としてあります。ご確認ください。もちろん味は空輸と同じと確認してお送りしております。
さて、リーファーコンテナは、100%安心かというお話し。
運送会社の倉庫から、日本に着くまで約50日間電源が入り続けていれば温度管理されていると思います。
最初、素朴な疑問がありました。
「ほんとうに、全行程で電源が入っているのか」
「もし、船の上で空調機が壊れたらどうするのか」
かなり細かい質問になってしまいますが、私は、作り手の方と召し上がる方への責任があるので、運送会社を決めるにあたって質問してみました。実は、友人に船会社に勤めている人がいて、1回の航海でほぼ毎回リーファーコンテナの温度異常事故があることを知っておりました。
それに、リーファーコンテナ使用の検討する時に輸送貨物の事故情報に関するデータベースという資料も見つけておりました。
今思えば、私、性格悪いですねぇ(笑)
さて、複数の運送会社に上記の質問含めて問い合わせてみたのですが、答えは
「そのような事態はあり得ない」とか「温度履歴の開示はしない」などなどの答えを聞くことが多く、、、、
そりゃ、環境によって温度の上下があるから「温度履歴の開示」はトラブルになるので開示しないかも知れませんけど、一定の水準を超えたらモニタリングしている船橋で(せんきょうです。ふなばしではありません(笑))警報が鳴る仕組みになっているし、この手のことはよくある話なので「そのような事態はあり得ない」は、それこそあり得ません。加えて検疫所に食品輸入届けを提出する際には、「輸送中の事故の有無」の項目があり、それによって食品検査する場合もあります。「リーファーは100%安全」と言ってしまう運送会社さんは、プロと思えないのでお任せできません。
こういう回答を出す運送会社は、外して、「全てのリスクを把握して、対応手順も事前に決めてある」運送会社さんにしました。
プロの仕事は、こうあるべきですよね。
株式会社 il Bianco 加藤