簡単パスタレシピ ルッコラとツナのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ

ruccola e tonno_edited-3

「鎌倉の朝市」ってご存じですか。

そこでは、日本では珍しい洋物野菜を手に入れることができます。

 

イタリアに住んでいる時、ルッコラはとても身近で、

肉料理を食べる時はいつも傍らにありました。

ちょうど、日本で言うところのトンカツにキャベツの千切りのようなものです。

 

しかしこれまで、日本で買おうとすると、高価で葉の肉厚も薄いものしか無く

同じように食べるのを諦めていたのですが、鎌倉の朝市では、一束100円から200円で手に入ります。

このレシピは、時間が無い時の簡単パスタですけど美味いですよ。

ポイントは、ルッコラに負けないように、しっかりした味の具を作る事です。

 

 

 

(材料と下ごしらえ 2人前)

全体的に、結構強い味になるので、しっかりした味の食材を選びました。

 

1.パスタ・・・・・・・・160g

  スパゲッティーニ(1.6mm~1.7mm)くらいのロングパスタがお勧めです。

 

2.ツナ缶・・・・・約20g 

  カリカリに焼くので市販のフレーク状の物を使いました。

 

3.にんにく・・・・・小さい物1/2個

  包丁でつぶした後、薄くスライスしておきます。

 

4.オリーブオイル・・・・おおさじ1

 

5.唐辛子・・・・・・小さい物一つをほぐしておきます。苦手な方は、無しでどうぞ。

 

6.ルッコラ・・・・片手一握り。

  枝を外して、葉も一口大にしておきます。使うルッコラの味次第で、

  量の加減をしてください。パスタをお皿に盛った後に追加しても良いので

  最初は、気持ち少なめでも良いかもしれません。

 

(つくりかた)

1.パスタを茹ではじめます。

  茹でる時の塩加減は、私はお湯に対して塩を1%前後加えています。

  茹ではじめてから3分くらいのところで、一生懸命かき混ぜますが、

  その後は、手を触れません。

  あまりかき混ぜすぎると、パスタに美味しい塩味が付かなくなります。

 

2.スライスしたニンニクと唐辛子、オリーブオイルをフライパンに入れて、

  弱火で火をつけてアーリオ・オーリオを作ります。

  ニンニクが色づいてきたら、ツナを入れます。

  ツナは、ゆっくりゆっくり火を加えます。私は、茶色になるまで炒めます。

  ツナが、フライパンの中で破裂した経験はありますか?

  どうやら、炒める温度が高すぎる、あるいは、

  ツナとフライパン内の温度の乖離が、大きい時に破裂するみたいです。

   

3.濃いキツネ色になったところで、茹で汁を、大さじ2程度加えます。

  「ジュー」という音がしたら、大成功。

  ニンニクとツナのうま味が、表に出てきた証拠です。

  フライパンの中をかき混ぜて、アーリオ・オーリオを乳化させてあげましょう。

  茹で汁の使用は、塩加減によって塩辛くなりすぎるリスクがあります。

  加える前にパスタを味見して、もし、ちょっと塩味が強いかなと思ったら

  茹で汁の代わりに白ワインを加えています。

  

  さて、音ですが、音がしない時は、フライパンの温度が低すぎるか、

  フライパンが材質的に温度が下がりやすく、

  茹で汁でフライパンの温度が下がってしまったのではないかと思います。

  そんなときは、一瞬だけ強火にします。

   

4.パスタが茹で上がったら、フライパンの中に入れます。

  そして、ルッコラを加えて、仕上げのオリーブオイルをひと回ししてから

  良く混ぜあわせます。この時、私は火をつけません。

  余熱で、ルッコラがしんなりしたら出来上がり。

 

  パスタの仕上げなのですが、

  フライパンの火をつけて、仕上げの塩を加えながら味を整える方法もあります。

  どちらが良いかは、ご自分が、どちらの方法が味が組み立てやすいかで

  決めればよろしいのではないかと思います。

  ただし、火をつける場合は、パスタにも火が入りますので、

  標準茹で時間より、少し早めにゆで上げた方が良いと思います。

 

  また、私は、パスタの味を茹でた時に決めたいので、

  やや強めの塩(1.5%)で茹でてますが、

  最後に塩味を決めたい方は、このあたりも加減してください。

 

  と、うれしさのあまり、いろいろ申しましたが、

  シンプルに、アーリオ・オーリオ、ベースのパスタに

  生のルッコラを加えるのを試してみてください。

  

 

 ヒナタノ加藤昭広

#, #, #

ヒナタノ店主・加藤 昭広

おいしいもので喜んでいただくことが大好きです。おいしいものを探してイタリアへ移住。気がついたら仕事になっていました。
自他ともに認めるオリーブオイル ヲタクです。
このブログでは、おいしい話しやイタリアの職人さんたちから聞いた小ネタを紹介しています。