オリーブオイルとお米を使った簡単な料理のご紹介

サラッとしていて美味しいオリーブオイル

オリーブオイルを使った簡単なお料理をお米で

お米とオリーブオイルさえ良ければ、簡単に美味しくできるお料理です。
数年前に雑誌やテレビでよく目にしたレシピで抜けていた大事な事、それは日伊のお米の違いです。

 

オリーブオイルを美味しく摂れる簡単な米料理のコツ

お米のサラダは、身近な食材で美味しく簡単にエキストラバージンオリーブオイル(以下オリーブオイル)を摂れるレシピです。お米をパスタのような塩分(塩味)で茹でて、オリーブオイルをまぶして、ソーセージなど水分が出にくい食材を混ぜるだけの簡単なお料理です。

良く目にしたレシピで抜けていたのが、日伊のお米の種類と扱いの違いでした。

お米のサラダ
写真のは、サフランと一緒に茹でたので黄色い色が着いていますが、もちろんサフラン無しでも美味しいです。

 

日本の場合お米は炊飯することを前提に味わい違う銘柄が沢山存在しますが、イタリアの場合はお米が調理目的別に数種類存在します。リゾット用にサラダ用、それにお菓子用などです。

このお米のサラダで使うお米は、イタリアの場合RIBEと呼ばれる品種です。このお米は茹でても煮崩れしにくい品種で、茹でてから洗ってもお米の粒がしっかり残ります。それに洗わずに食べても美味しくいただけます。

炊飯用の日本のお米で、強い粘りがあり、冷めても美味しくいただけるような品種のお米は、茹でただけでも煮崩れしやすいです。その煮崩れしやすいお米を、茹でてから洗ったらボロボロに崩れます。

 

更に、茹でる時の塩加減も大事です。
茹でてから洗う場合は、洗って削げ落ちる塩味を計算して濃い塩味で茹でるのをお勧めします。

冷製パスタにも言えることですが、お米を茹でてから洗うことを前提にした塩加減は、洗って塩分が削げ落ちることを前提に強い塩味で茹でるのをお勧めします。

 

イタリアのお米は多品種で、お料理の方法も地域色があります。

イタリアの代表的なお米料理、リゾットは地域によって特色があります。
生米を炒めて作るのが基本ですが、同じのはこれくらいで、あとは地域によってバラバラです。

ボルディーノのリゾット

例えば、
生米を炒める工程で生米は
「軽く炒める」か「石のように硬くなるまで炒める」

炒めの後で、炊く工程で一度に加えるブイヨンの量は
「ヒタヒタまで」あるいは「たっぷり」

炊いている最中は
「かき混ぜる」あるいは「極力触らない」

米食文化は、北イタリアによく見られるのですが、お米の扱いが北イタリアの東西で大きく違って面白いです。

 

簡単で美味しいオリーブオイルとお米のお料理で大事なこと

日本のお米でイタリアのサラダ用のお米に近いと思うのは、北海道のきらら397という品種です。
サラダにして使うとお米の粒がはっきり残りますので、お米のサラダ用にはよく使います。

オリーブオイルは、オリーブの実のジュース

仕上げにエキストラバージンオリーブオイルをひと回しした後は、水分が出にくい食材なら、何を加えても大丈夫です。ハム、サラミ、ソーセージ、茹でたブロッコリーやカリフラワー、エビやイカなどなど。美味しいですよ。

最後に大事なのは、鮮度の良いエキストラバージンオリーブオイルです。
たくさんかけても美味しくなるだけで、油っぽくなったりしません。

 

まとめ オリーブオイルとお米を使った簡単な料理のご紹介

お米のサラダを美味しく作るコツは、

1.お米の品種。粘りが強い品種は茹でると煮崩れしやすいです。
お米のサラダ用には、きらら397という北海道産のお米がお勧めです。

2.イタリアではお米を茹でた後、洗わない事が多いです。
もし洗われる場合は、洗って落ちる塩味を計算して濃い塩味で茹でてください。

3.仕上げには鮮度の良いエキストラバージンオリーブオイルをぜひ。

 

hinatano

#, #, #

ヒナタノ店主・加藤 昭広

おいしいもので喜んでいただくことが大好きです。おいしいものを探してイタリアへ移住。気がついたら仕事になっていました。
自他ともに認めるオリーブオイル ヲタクです。
このブログでは、おいしい話しやイタリアの職人さんたちから聞いた小ネタを紹介しています。