イタリアで食べていて、日本で再現できないお料理がいくつかあります。そのひとつが生ソーセージ(イタリア語でサルシッチャ)のパスタ。
サルシッチャは、イタリアのお肉屋さんなら普通に売られているのですが、日本では手に入りません。
百貨店の催事で買ったこともあるのですが、違ったんです。味、香り、食感、全て違う。特に肉の挽き方が全然違って、サルシッチャは粗挽きです。
上の写真が、そのサルシッチャを焼いた物なのですが、豚肉のミンチに香草類と練り込んで腸詰めにしています。かなり太くて大きいので1本で一人前になります。
そのサルシッチャで作るパスタは、絶品です。
先日、コストコで生ソーセージを見つけました。
太さは違いますが、手触りと言い、どことなく、サルシッチャの遠い親戚に見えたので、「やってみよう!」となった次第です。
焼いて食べで見たら、粗挽き加減はサルシッチャ。ただ、香草類が違うのか、味のアクセントがちょっと弱い気がしましたが、
サルシッチャのパスタは、極めて簡単。
生の状態で、上下に切れ目を入れて広げて、その切った面からフライパンで焼きます。
ある程度焼けたら、皮が外れやすくなるので、皮を取り除いてトマトを加えて煮込む。
これだけです。
サルシッチャ役の生ソーセージの味のアクセントが、少々足らないので、粗みじんのニンニクの量を増やして、更にイタリア産唐辛子を加えて、アーリオ。オーリオを作ります。
オリーブオイルに良い香りがついて、ニンニクもキツネ色になったので、主役の登場。
生ソーセージの切った面をフライパンに押しつけて焼き始めたのですが、ここで早速違いが、、
皮と肉が上手に分離しないんです。このコストコの生ソーセージは、サルシッチャの皮に比べて薄いので、お肉と一体化してしまいました。
この状態で、皮と肉を分類するのは不可能。でも、材料は、ちゃんとお肉の腸を使っていますし、見た感じ大丈夫そうだったので、調理続行。
お肉が、良い感じで小さな塊になっていますよね、これが、サルシッチャのパスタの入り口(笑)
トマトのホール缶をボールに移して、皮と芯を取り除いて、軽く潰してからフライパンへ投入。
香草不足を補うために、自分の商品の枝付きオレガノも追加で投入。このオレガノ香りが強いんです。
ここからは、強火で一気に水気を飛ばします。コトコト煮込んでいたら、食感が滑らかになってしまう。
トマト缶投入から約6分で、濃い、サルシッチャ風生ソーセージトマトソースのできあがり!
こういうガツン系のトマトソースには、大ぶりのショートパスタがあいます。本日はリガートニ
さらに、粗挽き黒コショウとパルメジャーノを摺り下ろしてできあがり!
美味しかったですよ。ただ、まだ香草不足な感じがしました。アーリオ オーリオの段階で、フェンネルシードを加えると、ひと味変わるかも知れないです。
ぜひ、お試しになってみて下さい。