普通のレタスは長持ちしますが、グリーンリーフやサニーレタスなどは、傷みやすいですよね。
溶けちゃったり、復活できないくらいシワシワになったり。。。
そのため、サラダを販売しているお店では、葉物野菜を食品添加物でコーティングしたり大量廃棄があると聞きます。
でも、私は
「食べ物を捨てない」
「化学的な物を自ら加えない」を大事にしています。
そのため、サラダを始めてから保存方法をたくさん試していました。
ネットに出ていたお勧め保管方法を試したら、葉っぱが真っ黒に溶けちゃったり、変色しちゃったり、たくさん失敗しました苦笑
今の方法に辿り着くまで約一年。
その保存方法をご案内させていただきます。
ご参考になれば嬉しいです。
ポイントは
・楊子を打って成長を止める
・葉は適度に乾燥させる
・キッチンペーパーを湿度調整のために使う
・50℃洗いで復活させる
です。
ご存じかも知れませんが、茎に楊子を入れると野菜の成長が止まります。
そして同時に変色のスピードも落ちるみたいです。
こんな感じで刺して、包丁などで釘を打つみたいにトントントン。
そして、大事なのが水分量の調整。
葉っぱが溶けちゃうのは、腐食するからです。
腐食には水分が必要なので、水分を出来るだけ減らします。
例えば、市場で買った時、葉っぱが濡れているようなら、水滴が無くなるまで冷蔵庫などで乾燥させます。
その時は、市場で巻いてくれる新聞紙も外します。
新聞紙は、お野菜を濡らしている状態になるので、レタス類の保存には向いてない気がします。
写真のように少し傷んでいるところは、予め取っておきます。
傷むきっかけになりますからね。
こんな感じで根元をペーパータオルで覆って、袋に入れておくのが良いと思います。
お店では無印良品の書類ケースを使っています。
これが、かなりの優れもの。ネット記事でみかけました。
・無印良品ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用
下にペーパータオルをひいて野菜を立てて入れます。
お野菜って、育った方法で保存するのが良いと聞きます。
葉物もキュウリも縦保存が良い。
この下にある穴がミソだと思います。
袋での保管の場合は、水分が底のペーパータオルに溜まるので、定期的にペーパータオルを交換する必要があります。
びしょびしょに濡れると水分過多で腐食の原因に。
この箱の場合、箱の中で湿気は下におりて、一番下のペーパータオルに溜まります。
そして、下から湿気が抜けてくれてペーパータオルの湿り具合が、いつも丁度良いです。
蓋には、お野菜が持っている水分が着いています。
でも、下から湿気が抜けているので、腐食しません。
それでも多少シワシワになるのですが、私は50℃洗いで復活させます。
50℃洗いについては、トモニテさんのYouTubeが簡単でわかりやすいと思います。
30秒ほどの動画です。
しなびた野菜が生き返る!?野菜の50度洗い
私は給湯器を50℃の設定にして、お湯を直接振りかけ一枚ずつ洗っていますが、手が熱いのでお勧めいたしません笑
一枚ずつ洗うのは、その方が葉物の持ちが良いからです。
それに一応コック経験者なので、この程度の温度は慣れています。
ご家庭では、召し上がる大きさにしてから50℃洗いすることをお勧めいたします。
その方が復活するスピードが速いです。
シャッキシャキになりますよ。
ヒナタノ加藤昭広